J専1年目6月に入りました!
少し慣れてきたような気もしますが、J専の大変さを日々感じて追われている感じがしています。
先週見学日だったため、ほかのお子さんの様子も見たのですが、情緒たっぷりに弾く子や、楽譜を書くことがすでに上手な子、即興が上手な子など、本当にレベルの高さを感じます。
我が子はといえば、何とかついていけているのかな・・・という感じです。
J専では、創作の宿題も毎回出ています。
今日は創作の宿題について書こうと思います。
もう思いつかない・・・と泣く娘
最初こそ、創作の宿題を楽しそうにしていた娘。
「こんなイメージの曲にしたい」とか
「こういうフレーズを入れたい」とか
まだまだ字をスラスラとかけず、時間がかかってしまう娘の手伝いとして
私がメモをとりながらやっていました。
ちょっと考えるといって、できたら呼んでねと伝えたあと、
「もうできたよー!」と
2-3分で呼ばれることもあり、
J専に入れてよかったなと思ったり。
こんなにすぐに思いつくなんて、正直すごいなと感じていました。
がしかし、1か月くらいたったころ、急にスランプとなったのか、
「もうできない・・・」と泣き始めました。
どうにもこうにも全くピアノの前で動かなかったので、気軽に今日はやめれば?と言ってしまったのですが、レッスン日前日、すごく後悔する結果となりました。
前日に確認してみると、なんとまだできていないとΣ(・□・;)
メロディーも伴奏もです。
とはいえ、もう夜遅くて疲れて練習なんてまともにできなそうな娘。
明日朝起きてやろうと伝えてその日は寝かせることに。
当日もなかなかうまくいかず・・・。
結局本人も不本意だったようですが、
伴奏は和音をつけるだけにする・・・といって出かけていきました。
やっぱり土日のうちにやらせるべきだったなと。
時間がとれるうちにやっておいたほうが良かったなと思ったのですが、この週は本当に気持ちが乗らなかったのか、なかなか自分からピアノの練習に向かうこともせず、やっぱりJ専大変なのかな、大丈夫なのかな・・・と心配にもなりました。
娘の創作の仕方は、
①何についての曲をつくるか対象を決める
②どんなイメージの曲にしたいかを決める
③速さをイメージする(ゆっくり/中くらい/速めなど)
④調を決める(大体ハ・へ・ト長調なのですが・・・)
といった感じです。
いつもは上記を決めたあと、こんな感じねーといいながら、メロディだけはざっくり決めるのですが、今回はなんかよくわからない、いいやつが思い浮かばないなど、何でか言い訳ばかり言ってました。
結局、レッスンまでには1曲仕上げて持っていくことができたのですが、レッスンの最後、宿題を先生が伝えてくれる際に、今週は創作の宿題が大変でつらかったーって言っている子もいたので、今週は1回、創作の宿題出すのを止めようかなと。
どうも先生の言いぶりが、娘の口調そっくりだったので、
「あぁ・・・あれはうちの娘だな・・・とすぐわかったのですが、先生に正直に大変だった、つらかった、難しかった、できなかったと言えるのは、ある意味すごいなとも思いました。
(私の性格だったら、言えなそうだななんて聞きながら思いました。)
そんなこんなで、J専はじまってまだ1か月なのですが、すでに創作が大変だと根をあげはじめた娘。
この先、どうやって練習スケジュール組んでいこうかなと悩んでいる今日この頃です。どんなふうに創作の宿題していったらよいのでしょうね。
正解はないのかもしれないですが、何かコツがあったら知りたい今日この頃です・・・💦