ヤマハジュニア専門コースに通っている娘を持つ母です。

娘はおんがくなかよしコースからヤマハに通っていますが、進級のタイミングで、これまでのセンターとは別の場所である今のジュニア専門コースに通っています。

先日、以前幼児科で一緒にやっていたママと会った際に、
「J専って練習が大変って聞くけど、平日はどのくらい練習やっているの?一緒に見てあげているの?」
と聞かれました。

平日に練習をみてあげられる時間

オーディションを受け、J専に進級するまでは、いやもしかしたらJ専に進級して2カ月くらいまでは、平日でも時間を結構とって、一緒にみてあげていた気がします。

が、今は私が平日練習をみてあげる時間は、週に1-2回、それぞれ30分ずつくらいです。

となると、
「練習をみてあげなくても、1人でできるようになったの?」

という質問がくるんですが、それもまた違うんですよね。

やっぱり1人では練習ができるレベルにはなく、ある程度はついてあげる必要があります。(もちろんそうでないお子さんも多くいるとは思います・・・)

土日にまとめて練習につきあう

結論、まとめてみるのは土日に・・・
というのが我が家のケースです。

特にあたらしいレパートリーの宿題がでたときなどは、譜読みから苦戦します。

先生が宿題をだすときに弾いてくださると思うので、耳が良いお子さんなどは、耳コピできるのかもなーと思ったりもしますが、娘はどんな感じの曲だっけ?ということも忘れて帰ってきます。

譜読み、拍子、リズムがまだ一人で分からない

音は読めてもリズムが分からない・・・何拍のばすのかが理解できていない。

本当に苦戦します。

先日は日曜に1時間半かけてようやく右手、左手をそれぞれゆっくり弾けるようにして・・・といった感じでした。

ちなみに先日は両手で弾いてくるという宿題でしたが、日曜の段階ではそこまでたどり着かず。

中途半端だったりもしますが、ある程度のところまで一緒にやって、あとは平日に一人で何とか頑張りなさい!という感じで伝えて練習させる感じです。

新しいレパートリーのときなんかは、CDを聴かせてしまえば早いのかもしれないのですが・・・それをやったら意味ないかなと。
その分、すごく時間がかかります。なので土日は半日くらい軽くつぶれてしまう気がします。

ただ土日に一定、軽くでも一緒に練習をしておくことで、平日はこども自身が弾くだけ、自分で練習をするだけの状況は作れるので、親としては、平日の1日くらいどこかで頑張って時間を作って、その後どんな仕上がりになっているのかな?を聞くようにすればよっぽどのことはなくなります。

そして、これも大事なことなのですが、こども任せにしすぎてしまうのも後悔します。

一度ほとんど宿題が終わっていないという事態に陥ったことがあって、私自身も大反省して・・・そこからはどんなに忙しくても平日も多少は見るようにはしています。

平日の練習どうする?

フルタイム勤務で平日の練習どうするのか・・・??

おそらく各家庭によって工夫はされているのかなと思いますが、
我が家の例でいうと、
「土日に集中的に練習する」という形です。

フルタイム勤務だから、J専はちょっと厳しいかな・・・と不安に思われている方も、工夫次第では、十分やっていけると思います。

土日はお出かけしたいな、お友達とも遊びたいなという感じだと、確かに大変かな・・・とも思いますが、我が家も全く遊びにいけていないわけでもないですし、そこそこフリーな時間も作れます。

結局は本人のやる気次第で練習時間も作りようがあるかなと思うので、そこを理由にあきらめる必要は全くないかなというのが個人的な意見です。

練習時間はこどもにあったスタイルで

聞いた話によれば、朝早く起きて、ピアノの練習をしているお宅もありますし、学童帰りでかなり遅くはなるけど、夜20時過ぎからヘッドホンつけて練習しているお宅もありますし、本当にさまざまです。

朝が強い子もいれば、帰ってきて夕食食べた後の方が集中力があがる子も。

だからこそ、お子さんのやる気と、母のあきらめない心があれば何とかやっていけるんじゃないかなという感覚はあります。(J専はそんなに生易しいものではない!と怒られるかもしれないですが・・・)

そんな家庭もあるんだな・・・という程度に思って参考にしていただけたらありがたいです。

投稿者

まる

・娘(小2)と息子(4歳/保育園)ふたりの子を持つ母です。 ・フルタイム勤務の会社員で毎日ヘトヘトなアラフォーです。 ・娘は3歳からヤマハ音楽教室に通っています。 ・私自身は小2までヤマハ経験あり  その後中学卒業までは個人のピアノ教室での経験があります。

コメントを残す