ヤマハジュニア専門コースに通っている娘を持つ母です。

昨年の今頃、幼児科2年目の冬、我が家はヤマハの進級についてどうするか、とても悩んでいました。

そこでこの時期に、ヤマハのジュニア専門コースや総合コースへの進級について情報収集したこと、考えたことなどを我が家の例で恐縮ですが、少し整理して紹介してみたいと思います。

悩み① 娘のレベルでJ専についていけるのか

幼児科を進めていくうえで、こどものレベルがどれくらいなのかを知ることは、なかなか難しいと思います。

所属されているクラスの他のお子さんたちのレベルによって、

「他にももっと上手な子いるしな…」と思っても、全体のレベルが高いかもしれないですし、「ダントツに上手だな…」と思っても、そのクラスの全体が低いのかもしれないですよね。

J専にはよく、先生からの推薦をもらえれば…みたいな話をよく聞きますが、そこはやはり先生に、娘のレベル感を聞いてみるのが一番だと思います。

私自身で整理してみたこと

◼️幼児科のテキストでもの足りなさそうなのか?苦戦しているのか?
◼️2 レッスン、練習を楽しくやっているか
◼️3 本人がどう感じているのか、どんなふうになりたいのか?

娘の場合………………………………

幼児科のテキストは簡単なようで、どんどん予習、早めに進んでしまうような感じでした。

比較的、左側のページだけとか、右手だけなど分けて宿題が出るなか、両手で最後までやっていくというようなことが多かったです。

レッスンは楽しかったようで、アンサンブルでみんなで合わせるのが好きというよりは、先生がほめてくれるのが嬉しくて、頑張っているようにも見えました。

「ピアノをもっと上手に弾けるようになりたいな」と、幼児科の後半くらいになると話していたので、進級もアンサンブルではなく、専門コースや総合コースはチャレンジしたいなと思っていました。

結果的には、先生に個人面談の際に「専門コー考えてみませんか?」と声をかけていただき、検討することになりました。

先生と話をはじめてしてから、J専のオーディションを受けると決めるまで、約1カ月くらい悩みました。

→→次は「悩み② どこまで通えるか?仕事しながら通えるのか?」

投稿者

まる

・娘(小2)と息子(4歳/保育園)ふたりの子を持つ母です。 ・フルタイム勤務の会社員で毎日ヘトヘトなアラフォーです。 ・娘は3歳からヤマハ音楽教室に通っています。 ・私自身は小2までヤマハ経験あり  その後中学卒業までは個人のピアノ教室での経験があります。

コメントを残す