ヤマハジュニア専門コースに通う娘をもつ母です。

夏休みももうあと2週間で終わり。

今日は1年目の夏休みとくらべて、どんなところが変わったかについて書いてみたいと思います。

自分で時間の管理ができるように…

1年目はかなり細かく時間を指示していました。例えば、「○時から○時の時間で、A、B、Cの順番で。」など。場合によっては本人はすぐにできたと思って、次の曲に進んでしまうので、スラスラとひけるようになるまでとか、ここの部分練習は何回とか、自分が見てあげられないときは特に、細かく時間配分などは見てあげるようにしていました。

1人練習ができるようになってきたのも、確か去年の夏休み頃だったとは思いますが、とはいえまだまだJ専がスタートして数カ月の頃、ましてや小学校の夏休み自体がはじめてだったので、気づくとダラダラしていた気もしてます…。

今年は、自分で何時からピアノの練習をするのか、宿題のドリルをやるのかなど、あらかじめ計画をたててもらうようにしていますが、決めた時間に練習をすることはできています。

1年目とくらべてかなりの成長で、私自身もサポートが楽になったなと感じています。

優先がつけられるように…

あと、これが変わったなと思うことがもう一つ。自分で優先づけや、練習の強弱がつけられるようになってきたことです。これも、すごく成長したなと驚かされます!

宿題には一応順番はついていますが、先生の話を聞いて、自分はこっちのほうが苦手だなとか、こっちの曲のほうを先生はたくさん注意していたなとか、自分なりに考えて、練習の順序や強弱もつけていたりします。

ちゃんと考えて練習ができてきているなと、感心して1年目との違いを感じます。

変わっていないところ…

残念なことにまだまだ変わっていないところがあります。1年目によく、あと何回弾けばいい?聞かれました。

10回弾いたからいいよね、ではなくて、先生に注意してもらったところとか教えてもらったように弾けるようになるまで練習するのがいいので、回数ではないんだよと。

ここは正直大きく変わってないなと思います。練習の優先や強弱はつけられているのに、なぜ?とも思われるかもなのですが、強弱はつけられるものの、こっちの曲は多めに、こっちは先にという程度ではあるので、まだまだ「ここの部分練習20回もやったよー」となぜか自慢モード。20回が多いのか少ないのはおいといて(例え回数だとしても20回って少ないんじゃ?とさえ思いますが)、やっぱりこのあたりの感覚は変わりません。なので、たくさんやっても直ってなかったり表現できてなかったり。

もう少しやっていくと考え方も徐々に変わっていくのかなと思いますが、ここはもう少し見守っていきたいと思います。

何はともあれ、1年目と比較して2年目、確実に成長し続けています。付きっきりで練習していた頃も懐かしいですが、こうやってピアノの技術以外の面も成長を感じられて嬉しいです。

夏休みも残り2週間。

JOCの弾きこみ、大変ですが、頑張って残りの期間も進めてほしいなと思います。

投稿者

まる

・娘(小2)と息子(4歳/保育園)ふたりの子を持つ母です。 ・フルタイム勤務の会社員で毎日ヘトヘトなアラフォーです。 ・娘は3歳からヤマハ音楽教室に通っています。 ・私自身は小2までヤマハ経験あり  その後中学卒業までは個人のピアノ教室での経験があります。

コメントを残す